Potoclub-invest 資産形成期

HSBCで香港米国の株運用!ベトナムにも飛び込み30代にして半経済的自由を手にしたいブログ

投資スタートアップ(株式を選ぶ理由 編)

f:id:Potoclub-invest:20200426123118j:plain

みなさんこんにちは。投資部会長のロキです。

今回から、しばらく

「今から投資を始めたい」

「投資をしたいけど、何をしていいか迷う」

「株式に興味がある」

という方に向けて、メッセージを発信していこうと思います。

 

名づけて、投資スタートアップ企画です。

 

 

第1弾「株式を選ぶ理由」です。

 

目次

はじめに

①株式とは

②株を買うとは

③株ではなく、会社を買う

④配当

⑤個別銘柄

おわりに

 

 

 

 

はじめに

投資を始める上で、何で投資を行うのかがポイントになります。

もちろん、さまざま良さがありますが、その中でもオススメはやはり

「株式」です。

その理由をシリーズでお伝え出来たらと思います。

 

 

 

①株とは

正式名称は「株式」と言います。

株式会社が資金を集めるために、発行する証明書のことです。

 

 

 

②株を買うとは

株は会社の一部です。

そして、会社は株を持ってる人(株主)の物です。

つまり、株を買うことで、あなたはその会社の一部を保有することになります。そう!オーナーになることになるわけです。

 

 

 

③株ではなく、会社を買う

このあたりから、株の良さが出てきます。

株のボラリティ(株価の変動の度合いだと思いましょう。)は、

ー50%~+50%

と言われています。つまり、1000円の株であれば、短期的に見た場合、

500円~1500円

で推移するということです。簡単に紙切れになったり、仮想通貨のように100倍!とかなりません。

 

さらに、通貨や金と違い、会社は成長していきます。また、経済成長にも関連性があります。

「中国が6%の成長を維持!」

なんて言葉を聞いたことがあるでしょう。これは、1年間で6%成長していることになるので、国や会社が成長することは世の常識なのです。

 

つまり、株=会社なので、株価も基本的に成長します。(あくまで基本的にの話)

 

考えてください。「金」は明日、来月、来年、上がるかどうか分かりませんよね。しかし、経済や会社は基本的に上がるわけです。

 

私が、株をオススメする1番の理由はこの点になります。

 

 

 

④配当

株には、嬉しい特典があります。

「配当」「優待」です。

これは、本当に嬉しいですよね。

保険で言ったら、「10年間健康なら50万円プレゼント」みたいな!

 

※ちょっとした注意点

株には配当を実施しているものと、していないものがあります。

優待も同じですし、優待の場合、優待をもらえる最低限の買い入れが決まっています。

 

 

配当は、株価が少し下がってしまった場合でも、配当によってプラスに転じることがあります。

配当はそのまま再投資した場合、複利で資産を運用することができます。

先ほどの6%の成長を例に、紹介します。

f:id:Potoclub-invest:20200426114420p:plain

もし、6%の配当を複利で運用した場合、100万円は13年目で倍になります。

時間かかりすぎ!となるかと思いますが、会社も成長していますので、株価自体も上昇します。

もし、6%の配当+6%の成長が重なると、100万円は7年目には倍です。

 

配当が嬉しいのではなく、それを複利で運用するから配当が力を持つのです。

 

 

 

⑤個別銘柄

株は、どの会社を買うか自分で決められます。

あなたが普段使っていて、思い入れのある会社の一部を保有できるなら素敵ですよね。

「ファンとして、会社を買う」というのは、投資でお金を稼ぐ上で重要なポイントです。

 

「ナイキ商品が好きだから、ナイキを買う。」

     ↓↓↓

「好きな会社だから、多少株価が下がっても信じる!」

     ↓↓↓

「会社に頑張って欲しいから、もっと商品を買ってみる」

     ↓↓↓

「株価上がって、配当もらえたら、もう最高!!」

 

こんなプロセス嬉しいですね。

 

 

おわりに

投資スタートアップ企画第1弾「株式を選ぶ理由」でした。

 

第2弾「株の買い方」(近々公開予定)

第3弾「株の選び方」(近々公開予定)

第4弾「株のリスク」(近々公開予定)

第5弾「投資のスタンス」(近々公開予定)

 

と続きますので、ご期待下さい。

みんなで、楽しく株を選び、買ってこれからの生活に生かしていきましょう。

 

では、また。