Potoclub-invest 資産形成期

HSBCで香港米国の株運用!ベトナムにも飛び込み30代にして半経済的自由を手にしたいブログ

デジタル円 使い方 中央銀行デジタル通貨[CBDC]の今後

f:id:Potoclub-invest:20201005131813p:plain

みなさんこんにちは。投資部会長のロキです。

デジタル人民元による中国の世界基軸通貨奪還行動も強くなっています。また、FB(フェイスブック)のリブラの動向も見逃せませんね。

 

菅新総理のデジタル庁新設の動きなど、日本内でも、デジタル化は大きなトレンドとなっています。

 

今後、デジタルを無視して投資には向かえないのではないでしょうか。常に新しい情報を手に入れ、今後の投資に備えたいですね。そこで、今回は、中央銀行デジタル通貨、中でもデジタル円について話をします。

 

 

 

1、中央銀行デジタル通貨[CBDC]とは

2、デジタル円とは

3、デジタル円の実際の使い方は

 

 

 

 

 

1、中央銀行デジタル通貨[CBDC]とは

CBDC=Central Bank Digital Currency

の略で、中央銀行発行デジタル通貨ともいわれます。

 

つまり、仮想通貨とは違い、中央銀行が発券することになります。簡単に言うと、通貨(紙幣や硬貨)がそっくりそのままデジタル化されたものになります。

 

仮想通貨は、管理者がいません。しかし、中央銀行デジタル通貨は、アメリカならFRB、日本なら日本銀行が管理しています。そこが違いますね。

 

さらに、電子マネーや電子決済との違いをはっきりさせましょう。

電子マネーは、我々が持っている日本円をチャージして、使います。また、チャージ先の店舗でしかそのマネーは使えません。

電子決済も、日本円を貯金してある銀行と紐付けして払っています。また、電子決済を取り入れていない店舗では払えません。

これらは、消費者にはあまり関係ありませんが、導入する店舗側には、導入の費用と、提携先に取られる手数料が重くのしかかります。

 

長くなりましたが、これらの方法は、現金の日本円があって初めて成立します。しかし、この現金自体がデジタル化されるのが、デジタル円なのです。

 

 

 

 

 

 

 

2、デジタル円とは

中国は人民元をデジタル化させ、デジタル人民元を作りました。

スウェーデンは、eクローネを作りました。

 

そして、日本が作ろうとしているのが「デジタル円」です。

 

現金の日本円に替わってデジタル円が登場するわけです。給料も、割り勘も、お小遣いも全てデジタルで行われるわけです。

 

貯金箱というものは、過去の遺産になってしまうでしょうね。。。

 

 

 

 

3、デジタル円の実際の使い方は

 

今回のメインテーマにいきましょう。

そのデジタル円の使い方です。これは、まだ、実装されているわけではないですし、日本がどうなるかは今後わかってくることなので、そこはご了承くださいね。

 

①使用前の3プロセス

スマホにアプリのダウンロード

・登録(個人情報)

・デジタル用銀行口座の開設+アプリと紐付け

 

この3ステップでデジタル円を使う手順は完了します。

 

 

②使い方

スマホにデジタル円のデジタルウォレット(DW)を入れて使う。

支払いはネットワーク不要で、電源が入っていれば、端末同士を近づけて接触させて支払う。

・デジタルウォレット内でデジタル円の移動が可能。

・チャージや現金を引き出すことも可能。

 

 

つまり、支払いは誰とでも、端末を近づけるだけで完結。送金もネットワークを使うことで自由自在。

 

私自身、一番の驚きは、ネットワークなしで支払いが完了する部分ですね。驚きです。

 

 

 

③デジタル円の利便性

決済システム自体を便利にするだけでなく、迅速性が増したり、手数料などのコストの低下をもたらします。

電子マネーと違い、個人間でもお金のやりとりができる点も優れています。

さらに、脱税やマネーロンダリングにも効果的!

 

 

 

 

最後に、

デジタル通貨が発展する上で、弊害となるのは、投機の問題です。

デジタル円は 使うもの!で、投機するものではない!という構図が出来上がれば、安心して、便利に使うことができるでしょう。

デジタル一色の世界が近々やってくると思います。

 

では、また。