みなさんこんにちは。今日で、今月も終わりですね。
月曜が月末で、この記事を書くのもちょっとしんどい(明日の仕事を思うと・・)ですが、頑張って書こうと思います。
さてさて、今月(11月)は10月の株価調整時期を乗り越え、上昇傾向にありましたね。
私も、お気に入りのブログを何件か見させてもらいましたが、やはりみなさん同じようでした。こんな時は、ブログも明るい記事が多いですよね☆
では、11月の資産状況です。
棒グラフが多いのでちょっと見にくいですが、
2020年11月の実際値(緑色)は1,575万円となりました。
この値は、予測値よりも250万円以上突き離す結果となり、先月から、120万円の上昇となりました。
どうしてそうなったのか。
・持株の上昇
・配当
・仮想通貨(イーサリアム)の上昇
・FXでの儲け
・得意技の節約★
の4要素+αが重なった結果ですね。
世界中の金余り、低金利、リスクオフなどが様々な金融商品を押し上げました。
私個人の持ち銘柄では、特に2銘柄の活躍が顕著でした。
・HSBC香港[00005]
・ホアファット鉄鋼[HPG]
月末に調整が入った感じがありますが、それ以上に、11月の伸びは大きかったです。
しかし!!
ここで、気を緩めるわけにはいきません。
楽観で売って、悲観で買え!
というのが、私のモットーですので!
12月の年末商戦で、ある程度、株価の上昇は見込めると思うので、その流れに乗りつつ、どこかで、ポートフォリオの見直し
=リバランス
を行いたいと思っています。
今、株が、世界的に上昇しているので、そんな時こそ、債券にもう一度目を向けようと思います。
株の上昇、資産の増加に満足しつつも、常に次を見据えていきたいですね。
では、また。