Potoclub-invest 資産形成期

HSBCで香港米国の株運用!ベトナムにも飛び込み30代にして半経済的自由を手にしたいブログ

インド債券購入 楽天証券にて 安全資産目的

f:id:Potoclub-invest:20210423211009p:plain

2021/04/23

みなさんこんにちは。投資部会長のロキです。

 

最近、めっきり社畜に成り下り、忙しさにやられています。

 

投資資産も思うように増えず、FIRE(早期リタイア)には程遠い状態です。

 

 

さぁ、そんな中ですが、やっとお目当ての商品に手を出すことができました。

 

 

 

「インド債券」です。

 

 

 

今回は、この「インド債券」を購入するに至った経緯をお伝えします、

 

 

 

 

 

安全資産欲しさ!

私の保有資産のうちわけは大雑把に以下の通りです。

株式65%

不動産25%

債券5%

仮想通貨5%

 

とにかく、安全資産がありません。

 

そこで、債券をと思い、今回購入に至りました。

コロナ禍、リーマンで株式と逆の動きをする債券に活路を見出しています!

 

 

 

 

 

 

 

なぜインド!?

中国の国債は3.5%ほどの利回りがあります。

しかし、通貨を中国元に変えてしまうと、国外に持ち出すことはとても大変です。

つまり、投資してもいいんですが、将来のこと(日本に戻す)を考えると、除外です。

 

アメリカ国債は、日本から簡単にETFで購入することができます。

しかし、これは利回りが2%以下と非常に低いという難点があります。

 

そこで、人口、経済ともに良好なインド債券に目をつけたのです。

利回りは高いもので8.6%ほどを誇り、手数料を差し引いても7%です。

 

NISAを利用すれば、税金もかからないため、本当に7%ゲットできます。

 

 

 

 

以上の理由でインド+債券となりました。

 

 

 

 

 

 

3つの投資信託で悩みました。

f:id:Potoclub-invest:20210423205523p:plain

国債インド債券は三菱UFJです。

野村インド債券は野村。

最後のは、シンガポールの会社です。

 

この3つを比べると次のようになりました。

f:id:Potoclub-invest:20210423205620p:plain

これだけ見ると、オレンジ色のUFJの出している債券投資信託がダメな感じですね。野村が良さそう!!と見えます。

 

しかし、この商品を安全資産として購入する場合、コロナ禍でどうなったのかがもっとも重要になります。

 

そこで、コロナショックの始まった2020年2月18日からのチャートにしてみました。

 

すると。

f:id:Potoclub-invest:20210423205957p:plain

野村の落ち込み具合が一番大きいのがわかります。

 

イーストスプリングは落ち込みが小さく、復活も早いです。

 

 

これが、求めていた安全資産です。

 

 

利回りばかりに捉えわれることなく、より安全な投資資産を見つけることが大事です。

 

 

 

 

 

 

なぜこうなるのか?

野村は、投資信託の中身をあまり詳細に公開していません。

しかし、リストを見ると、国債(もっとも安全)の割合が10%あるのかな??って感じでした。社債が多い商品とわかります。

 

 

 

三菱UFJ国債の組み入れが42%となっています。

まずまずですね。

 

 

イーストスプリングは国債の組み入れが30%となっています。

それに加えて、社債の業種が公益で満たされています。

 

 

 

つまり、国債(もっとも安全な資産)と公益社債(より安全な資産)で構成されているわけです。これが決めてとなりました。

 

 

 

 

 

安全資産かつ高利回りの商品を見つけられて満足しています。

 

 

 

 

今回は、手数料の関係を調査するために、実際にちょっと購入することにしました。1回目の配当や信託手数料などの情報が確認できしだい、100万円ほど購入していく予定です。

f:id:Potoclub-invest:20210423210614p:plain

とりあえず、購入経費は0でした。

今後が楽しみです。

 

 

 

 

今回は久々でしたが、安全資産についての考察をお届けしました。

投資仲間と話していると、みんなと全く同じ道では、儲けることは難しい!という結論に至りました。

みんなと少し違った視点で相場を眺めて、リタイアへ向かって行きます。

 

では、また。

投資家から社畜へ

f:id:Potoclub-invest:20210323223121p:plain

2021/04/14

みなさんこんにちは。投資部会長のロキです。

 

中国から帰国して1ヶ月が経ちました。

 

中国の勤務から、日本の勤務になり、毎日、充実した、、、。

 

 

 

生活は過ごしていません。

 

 

 

 

中国では、とてもゆったりとした生活を送っていましたが、今は、、、。

 

 

 

 

まさに

 

 

 

社畜

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

投資関することを考える時間もなく、仕事!仕事!仕事!!!の毎日。

 

 

 

投資を仕事にし、今の仕事を副業ぐらいにしたいと思っていましたが、そうはいきませんね。。

 

 

 

 

株価を見る時間。

銘柄を選ぶ時間。

投資を語る時間。

友と、家族と過ごす時間。

 

 

これらに全力を注ぎたいものです!!!

 

 

では、また。

投資を日本でするための準備

f:id:Potoclub-invest:20210323223121p:plain

2021/03/23

みなさんこんにちは。投資部会長のロキです。

 

中国から、日本に帰国し、慌ただしい日々を送っていたので、全然更新ができていませんでした。

やはり中国の空港は、HSBC一色ですね。嬉しい限りでした。

 

 

 

今は、帰国後の自主隔離中ですが、日本はその規定が甘く、完全隔離ではありません。

f:id:Potoclub-invest:20210323223220p:plain

不要不急でなければ、感染対策をして外出することは可能です。

 

 

そんな中、隔離を守りつつも、銀行の手続きや住民票の手続き、マイナンバーの再登録など、必要なことを忙しく済ませています。

 

 

 

投資家として!!!というより、投資を始めるための身辺整理について今回はお知らせします。

 

 

1 キャッシュレス&ポイント

今、日本は諸外国に追いつこうと、キャッシュレスとどんどん投入しています。

しかし、残念なのが、顧客の取り合いになってしまっていること。

 

先日すき家にご飯を買いに行きました(もちろん持ち帰り)が、窓ガラスには大量のキャッシュレス決済のマークが!

これ、店員さん大変だろうな〜。。。と思いました。。。

 

そんな中、「楽天経済圏」という言葉を耳にしました。

 

楽天銀行はもともと使っていたので、これでキャッシュレス&ポイントを稼いで、生活を豊かにしようと試みました。

 

 

 

 

しかし。

 

 

 

まぁ、手続きが多いこと多いこと。

そして、煩雑。。

 

 

 

そしてそして、楽天の窓口は電話すらかかりません。

 

かかってもつながりません。

 

 

 

これは前途多難。

 

 

 

さらに、楽天市場では、ポイントを考慮しても、Amazonより高いんですね。。。

 

 

 

 

本当に、本気で楽天を責めない限り、楽天で得をするのは難しいと感じました。

 

 

 

だからこそ、今は、キャッシュレスを活用しつつ、ポイントを楽天だけに頼らず、上手に立ち回れるよう工夫を凝らしています。

 

 

そして感じたこと。Amazon最強。

 

 

 

 

 

 

2 銀行の整理

銀行が増えすぎていました。

 

地銀が軽く4支店。

郵便局で2口座。

 

嫁のを合わせるとさらに3口座。。

 

 

 

なんだこりゃ!

 

 

 

ということで、それぞれの口座の残高をぜーんぶおろして、楽天へ!

 

 

娘の学校の振り込みには、地銀が必要なので、そちらにもどかっと入れました。

 

 

 

ちょっとスッキリしたので、これからは楽天銀行を主軸に、海外投資、日本での投資に役立てていきます。

 

 

 

 

 

 

3 NISA開設

NISA口座は、日本在住の人しか作れません。

私は、中国にいたので、この3年間はノータッチでした。

 

 

これから、投資信託(インド債券)をやりたいと考えているので、早速NISA申し込みをしました。

今はその結果を待っているところです。

 

 

 

 

 

 

4 メルカリで小銭稼ぎ

投資をするお金は、何も給料だけではありません。

無駄をそぎ落とし、ちょっとしたお金も無駄にしないのが、投資部会長としての生き方です。

 

そこで、中国から持ち帰ったもの、人からもらったもの、さまざまな物を売り飛ばしています。

 

1で書いたポイントと合わせて、メルカリの売上金ですら投資に回していきます。

 

 

せこいかもしれませんが、私のこの節約・倹約マインドは投資に欠かせないものだと確信しています。

 

 

 

 

 

 

終わりに

節約・倹約には、めんどくささが伴います。

 

今回、それを強く感じました。

 

みなさんは、めんどくさい と お金 ではどちらが重視されるでしょうか?

 

 

 

不思議なもので、多くの人は、めんどくささが勝つんですよね!

 

 

ぜひ、めんどくさいに負けず、賢くお金を貯めていきましょう。

 

 

では、また。